SEO対策ツールまとめ
よく使うSEO対策ツールのまとめ。
他にもいっぱいあると思うけど個人的に愛用しているもののみピックアップ。
キーワードアドバイスツールプラス
Yahoo!JAPANでキーワードが何回検索されたか調べるツール(2007年4月時点のデータ)
キーワード出現頻度解析
そのページにおけるキーワードの比率を計算できるツール。
検索エンジンランキングチェッカー
検索エンジンでの順位をチェックできるツール。
何がすごいかって言うと検索結果が記録されていきます。
Google, YST キーワードチェックツール
GoogleとYSTの辞書にキーワードがどのように登録されているかチェックするツール。
XML Sitemap Generator
Google sitemapを自動で作ってくれるツール
Statsaholic
今までのAlexaの順位遷移を比較できるツール
robots.txt.Maker
手前味噌ですがrobots.txtを作ってくれるツール。
その他(たまにしか使わない・・・)
初心者SEO対策ツール、SEO TOOLSなどは一度に色々調べられて便利です。
関連エントリー
【SEO対策tips】キーワード出現頻度
Google Sitemapを使いこなす
robots.txt.Makerリリースのお知らせ
無料のSEO関連のツールへのリンク集
関連キーワードの順位もわかるSEO解析ツール
スポンサードリンク
«script.aculo.usでHTML Slidyを改造 | メイン | なぜSEO業者は『SEO対策』という単語を好んで使うのか?»
- このエントリーのトラックバックURL
- https://blog.webcreativepark.net/cgi/mt/mt-bt.cgi/1306
- トラックバック内容
-
» [情報]SEO・アクセスアップまとめ
from 萌え理論Blog
良い記事なら自然とアクセスアップするというのは、「良いモノを作れば自然と売れる」といって、営業も広報も行わないことに似ています。そこでSEO&アクセスア...
バナーをはってくれたら毎日けなげに検索順位とインデックス数をしらべたりもしてみます
SEOとは、いわゆる「サーチエンジン最適化」であって、それに対する「対策」はサーチエンジン側がするものではないでしょうか。上記のツール群はいわゆる「SEO」であり、SEO対策ではないですよね。
参考: 検索エンジン最適化(wikipedia)
SEOはSearch Engine Optimizationのことで、検索エンジンで上位に表示されるような対策のことです。SEO対策というと、検索エンジンが、SEOされたサイトの影響を取り除くようなことです。言葉は注意して使うように。
>seo-Rさん
便利そうですね。一度つかわしてもらいます。
>shitenさん
>aさん
個人的な見解をエントリーさせていただきました。
ひとそれぞれ感じ方はいろいろということですね。
なぜSEO業者は『SEO対策』という単語を好んで使うのか?
こういう ↓ リンク集一括登録系のSEO効果ってどうなんでしょう?
http://submit.homeip.net/
突然、被リンク数が急増するのもよくないと、どこかで聞いた覚えがあります。
いろいろありますね!
いつもは↓を使っています。
http://tool.ferret-plus.com/seocheck/