Google、3Dデザインソフト「Sketchup」を使ってみる。

Googleの無料3Dデザインソフト「Sketchup」が公開されたので今まで3Dソフトなんか使った事もないくせに早速使ってみました。(ダウンロードページ

まず、
ダウンロードページからダウンロードしてインストールします。
ダウンロードの前にSketchupのニュースメールを受け取るか聞かれますが、英語が読めないんでそんなのもらいません。
インストールが終わったので早速起動。
【Sketchup起動時画面】
Sketchuo1.gif
レクチャーがあるけどやっぱり英語なんで無視しました。
で新規作成
【Sketchup新規作成画面】
Sketchuo2.gif
へんなおじさんがいるんでとりあえず消しました。
selectツールでおじさんを選択して『Delete』で消せます。

lineツールでは直線がかけました。
Eraserツールでは選択と削除が同時に可能です。
TapeMagerツールではなにか(?)を計測できるようです。
PaintBucketツールでは面に対して色を塗る事ができます。
Rectangleツールでは正方形がかけます。
基準になるのは表示角度とドラッグした距離だと思いますが、
思い通りかけるようになるには結構なれが必要と思います。
Circleツールは円がかけます。
この2つのツールに関しては基本となるxyz軸に対してのみの描写か、
他のオブジェクトを基準にして書かれる気がします。
Push/Pullツールは面を立体的にすることができます。
Move/Copyツールは面や線のオブジェクトを移動する事ができます。
Rotateツールはまったく意味が解らないんですがこれで複雑な3Dを作れるんじゃないかという気がします。
Ofsetツールも同じく意味がわかりません。
Orbitツールで視点を変更できます。
Panツールで位置をZoomツールで拡大縮小ができるみたいです。

【Sketchupでがんばった出来損ない】
Sketchuo3.gif

結論としてSketchupの使い方がよくわかりません。
日本語のSketchupの使い方サイトをご存知の方はコメントもしくはトラックバックお願いします。

関連エントリー

無料の写真編集ソフトPicasaを使ってみる
無料のウィルスソフトもあるGoogle Pack
Google Map を使いこなす
Google Sitemapを使いこなす

スポンサードリンク

«AjaxやJavaScriptのライブラリー | メイン | cssのみで画像をプリロードする方法»