「 rel="canonical"」で重複コンテンツ対策

Google,Yahoo!,Microsoftの検索エンジン3社が新たに「 rel="canonical"」のサポートを開始しました。

これは一つのコンテンツに複数のURLが存在する場合、どのURLが正規のURL(検索エンジンにインデックスして欲しいURL)かを定義するための属性です。

たとえば、to-Rでは

などtagページは同じコンテンツで複数のURLからアクセスできる仕様になっています。

参考:MovableTypeにタグクラウド(SEO対策済み)を設置する

このままでは、検索エンジンに同じコンテンツが複数インデックスされてしまいます。
正確には検索エンジンは重複コンテンツを発見した場合、最適であろうURLを探し出しそのURLだけ検索結果に表示します。

これが意図したとおりのURLならばよいのですが、「http://blog.webcreativepark.net/cgi/mt/mt-search.cgi?tag=seo」などが正規のURLとして認識されてしまうと困ったものです。

そこで明示的に正規のURLを指定するのが「 rel="canonical"」です。

head要素内でlink要素を用いて明示的に正規のURLを指定することができます。

<link rel="canonical" href="http://blog.webcreativepark.net/tag-seo.html"/>

これまでの対策は検索エンジンに登録されたくないurlをrobots.txt やmeta noindex でブロックする対策がありましたが、この対策は重複URLへのリンクジュースを正規のURLの評価に加えることが出来ないためSEOの観点からは今いちでした。

そこでよく利用されているのが301 リダイレクトです。301 リダイレクトを利用すると重複URLへのリンクジュースを正規のURLに引き渡すことが可能です。

この方法を利用している有名なサイトはAmazonでしょう。amazonは一つのページに複数のURLを持ちます。

以下、現場のプロから学ぶXHTML+CSSのURLの一例です。(実際は無限に近いバリエーションが存在します。)

これらを検索エンジンに対しては正規のURL(http://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6XHTML-CSS-%E7%9B%8A%E5%AD%90-%E8%B2%B4%E5%AF%9B/dp/4839929734)として認識するように301 リダイレクトを行っています。

その他の対策方法はウェブマスターガイドラインの「重複するコンテンツ」を参考に。

301 リダイレクトは確実な方法(おそらく)なのですが、ある程度の技術レベルと利用できるサーバー環境を必要とします。

今回、導入された「 rel="canonical"」は簡単に301 リダイレクトと同様の効果を促すことができます。(完全に実装された場合の話ですので、現状では301 リダイレクトもしくは併用が望ましいかと)

関連エントリー

WEB製作者の為のSEOチートシート
SEO対策ツールまとめ
SBMのrel="nofollow"について考えてみる
Googleキーワード ツールが月間検索数を表示
KAMONジェネレーターにみるFull FlashサイトのSEO対策

スポンサードリンク

«viの基本的な使い方 | メイン | to-R人気エントリーTOP20 [10000ブックマーク記念]»