CSS Nite in OSAKA エコなWebデザイナーになろう by 長谷川恭久

CSS Nite in OSAKA第2部は長谷川恭久さんのセッションでした。

『明日つかえる技術ではなく10年後まで使える話をしたい、エコなWebデザイナーになろう』と始まった長谷川恭久さんのセッションまったく予想ができませんでした。

CreativeCommonsの説明と今回のプレゼン資料のすべてを以下のライセンスのもの公開することを宣言されました。

『共有』することの重要性として、今回のセミナーの大きなキーワードとなった『共有』が出てきました。

CreativeCommonsの考えは新しいように思えて実はそうじゃない。
ソフト開発などではオープンソースという考え方がすでに確立されつつある。
『共有』することが業界の底上げになるのは間違いないと思います。
そして、恭久さんのようにさらに『共有』を普及させようとする人の存在は業界とってとても大きいと僕は思いました。

環境問題

本気で地球の環境問題について語りだしました。
そこから話はWEBの環境問題に・・・・

汚染

WEBの環境を汚染しているのは『汚いコード』や『specer.gif』や『さまざまなタイプのスパム』など。

錯乱

無駄なものにあふれていて、本当に必要なものに行き着かないほど錯乱しています。

どうすればこのWEBの環境を正していけるのか・・・・

リサイクル

多分これは僕らプログラマの得意分野です。
OOPしかり再利用することが仕事のようなものですから。
いかに上手に再利用するかが難しいのですが・・・

節約

過度のグラフィック表現は誰も望んでいない。

そしてコードは

のが望ましいです。

言葉は

などが重要です。
つまり、簡潔に伝えることがですね

そして、流れの早いWEB業界はバージョンアップの早いミニアプリがいいのでは?

まとめ

『共有』と同じく今回のセミナーの大きなキーワードとなった『アウトプット』

『共有』することと『アウトプット』することが業界自体をかえていくと

僕自身このblogで『アウトプット』をはじめて1年半近くたちます。
最初は自分がわからなかったことを『共有』できるように『アウトプット』してましたが、自分自身の再認識のためにも必要なことなんでしょうね

そして最後に
スタイルシートスタイルブック2
が12月13日発売に発売されるらしいです。
ぜひ買いましょう。。

ぼくのつたない説明だとまったく臨場感がないので、興味がある方は公開されている資料と公開されているポッドキャスティングでお楽しみください。

スポンサードリンク

«javascriptで文字にドロップシャドウをつける方法 | メイン | 正しいSEO会社の選び方»