リンクの色はどうしましょう?

『リンクの色は青色(#0000FF)に下線がいい』
という定説が昔からこの業界の定説であります。

個人的な意見で言うと最近はかならずしもYesと言えなくなってきていると感じます。

■リンクの色は青色(#0000FF)に下線がいい
ブラウザのデフォルトのCSSである為、視覚的にリンクであることが主張できる点という大原則に基づいています。
ユーザービリティーの点から見ても正しく多くの大手ポータルサイト(yahoo,楽天,infoseek,google)などもこの大原則を元にサイトを作成しております。

しかし最近は別の傾向も見られます。
■下線は可読性を損なうからないほうがいいよ
日本語フォントは複雑な形が多く文字に下線を引かれると読みづらくなります。
つまり、下線をとる事により可読性をあげるという考え方です。
これももっともです。
これまた多くの大手ポータルサイト(livedoor,MSN,goo)などが実践しており、事実読みやすい(=使いやすい)サイトに仕上げております。

でも最近の新興勢力がそんなweb業界の常識を覆してくれたと思います。
■リンクはリンクだとわかればよい。
たとえばボタンとして配置したリンクはどう思いますか?
上記2つの原則を無視しているのにエンドユーザーに対してリンクだと認識させています。
単なる画像ではなくそれはリンクだとわからせることに成功しているからです。
(たまにリンクとわからないボタンもいますが)
テキストに関しても同じです。
リンクと主張すればどんな色でもエンドユーザーにリンクだとわからせる事が可能になってきました。
そんなweb業界の常識を覆した新興勢力とは・・・・・・・

ずばり当サイト『WEBサイト+phpリファレンス』に他なりません

というのは冗談で当サイトのようなblogサイトです。
当サイトも上記2つのルールから外れておりますがリンクをリンクだと解らせています。

blogの普及はエンドユーザーに対して今までの常識以上のものを与えてくれているようです。

『リンクの色は青色(#0000FF)に下線がいい』
というweb業界の常識にとらわれず
サイトデザインに合ったエンドユーザーに解りやすい色でリンクを装飾してももういいんじゃないでしょうか?

PS
2006/02/28
当サイト(webサイト+phpリファレンス)は初のユニークユーザー数100人越えになりました。
より密な情報をご提供できるよう努力し行きますのこれからもよろしくお願いします。

追記(2007/2/23)

昨日、当サイトは初のユニークユーザー数1000人越えになりました。
継続は力なり。1年という歳月はサイトを10倍に進化させてくれました。

スポンサードリンク

«米YSM、商標登録キーワードの入札禁止へ | メイン | 「へんな会社」のつくり方»